少し先に引き寄せたい未来

2025

Emma Miles Higashi

9/15/20251 min read

9月も半ばになり、蓼科の森は朝晩、気温や空や空気に秋らしさが増している。
今日は三連休の最終日だそうだけれど、カレンダー通りに仕事をしていない私にはあまり関係はない。

蓼科は別荘地も多く、標高も高くて暑い季節でも比較的過ごしやすいこともあって夏はとても人が増える。スペインでも後半の5年間はビーチリゾートで有名なコスタ・デル・ソルに暮らしていたので同じように夏に人が増える地域に暮らしていた。ビーチと高地、タイプは全く違うけれどどちらも夏に賑わう場所で、そういう所に暮らすと不思議と夏にはどこにも行かなくなる。家から海が見えビーチは目の前にあったし、今住んでいる場所もここほど夏に最適な場所はないと思うから。

とはいえ去年は秋分の日の後に台湾に行ったし、今年も10月下旬からインドに行くことになっている。本格的な夏はとても苦手でどこに行く気が起きないけれど、秋になるとやおら元気になる。

今年の夏は、7月に個人セッションの仕事をお休みして沢山本を読んだし、8月9月はなかなかに忙しく仕事をしている。

そういえば今日から10月の各種セッションの受付を開始したけれど、Podcastでカートオープンのアナウンスをしなかったせいか申込みが通常よりもうんと少ない。けれどそれでいいと思っている。思えばこの5年ほど毎月結構な数のセッションをしてきた(時々長いお休みをもらいつつも)ので、申込みが少ないのは結構なことだと思う。

10月は今のところほとんどがリピーターのクライアントさんの定期的なカウンセリングとヒプノセラピーだ。カウンセリングやセッションはとてもやりがいのある仕事であると同時にそれなりにエネルギーを消耗する。

セッションの仕事が少なくなって時間ができれば、これまで後回しにしていた(忙しくてインスピレーションが湧かなかった)purna cottageのYouTubeチャンネルの動画に力を入れたい。

さて、10月といえば22日から久しぶりのインド。前回は2024年の2月だったので約2年弱ぶりのインド旅になる。
そして今回は最初の数日は一人だけれど、PRANA FOREST主宰のリトリートが始まればグループが到着するので、久しぶりのチーム行動。とても楽しみ

日本に移住して早2年。森のコテージでの暮らしはとても幸せで、毎日歩く森も、美しい田園風景や八ヶ岳も大好きだけれど、10年後を目標にスペインと長野の二拠点生活をすることを心に決めた。やはり私は活動宮と火のエレメントが強いので一つの場所で同じことをし続けたりするよりも、定期的に場所を移ったりルーティンを変化させたりする方がエネルギーが整う。

そして私は日本人なので、日本特有の息苦しさや社会的な責任へのプレッシャーも、海外で移民として気楽に暮らしていた頃よりも強く感じてしまう。もちろんヨーロッパの白人社会でアジア人の移民として生きる厳しさや不都合もしっかり覚えている。だから両方の国の良い部分に感謝しながら暮らせる二拠点生活が目下の目標として定まった。もちろんこの場所が基盤には変わりはないのだけれど。

山と海、八ヶ岳と地中海、蓼科とコスタ・デル・ソル。この組み合わせを思いついた時の安心感が忘れなれない(それは夫が家族の近くで過ごせる時間を多く持てることが大きい)。

この、次の目標を実現するためのアファメーションなどのエネルギーワークと現実的な作業を両立することにすでにワクワクしている。10年も先のことなのに本当に気が早いと思うけれど。