ランチ会
2024
Emma Miles Higashi
10/25/20241 min read
日本に帰国して早いもので1年と5ヶ月が経とうとしている。蓼科での2度目の秋は、去年に比べてずいぶんと暖かくて10月も末になるのに薪ストーブに火を入れたのは2回ほど。
夫は数日後の里帰りの準備で、日本茶やらファンが内蔵された(?)ジャンパーやら家族へのお土産集めに余念がない。
今暮らしている蓼科の別荘地は広大で地区ごとに特色があるのだけれど、私達のエリアは標高1,100mで定住者も比較的多い。犬の散歩で知り合った友人が何人もいて、犬たちが繋いでくれた縁に日々感謝している。
美穂さんと直美先輩とランチ会に。先月の台湾旅行で食べた小籠包が恋しくなり、フーディの美穂さんに聞いたら「諏訪に台湾の小籠包に感動して出したお店があるよ、予約しとく!」とのこと。さすが美穂さん。
3人で予定を合わせ「ぱおず屋 陽太」へ。ステラを思い出させる気さくで笑いのセンスがありそうな奥さんのいるお店で、小籠包を各4個、お粥(直美先輩がお酢と胡椒を足していたので真似したら美味でした)、赤い色をした少し辛ラーメンを3人でシェアした。
小籠包は台湾で食べたものより少し濃い味付けだったけれどジューシーで美味しかった。ちなみに今年の春まで20年近くヴェジタリアンだったのだけれど、更年期の栄養素について思うことがあり試験的に今はフレキシタリアン。栄養素のことがきっかけだけれど友達と気軽に食事に行けるようになったのは新しい喜びだった。ランチの後「エソラリエ」でハロウィン仕様の(?)モンブランと珈琲を頂きながら色んな話をした。
「日本のちょっと前のヒット曲をおしゃれっぽくカバーしましたよ」みたいなBGMがまあまあ大きなボリュームで流れていて、その女の子の甘えたような歌声が耳障りで「もしかして少しボリューム絞れたりしませんか?」と遠慮がちに聞いたら「決まっているので」という不思議な返答。
帰宅後、明日の占星学入門コースの準備をしてNHKオンデマンドで「団地のふたり」を観る。最近加入したNHKオンデマンドには面白そうなドキュメンタリー(猫とか猫とか)が沢山あってわくわくしている。
夕食はダル、ほうれん草のおひたし、実家から送ってもらったピーマンと卵の醤油麹炒め